ヨーロッパ〜日本往復日記

2001年から2003年まで二年の世界放浪の旅へ、それからどんどん価値観が変化していく様子をブログに書いています。

日本の事 空気を読む

空気を読む事は、日本の社会や人間関係で必要なこと。



日本の培ってきた文化。それは、共通言語で、比較的似た様な教育を受けてきたからこそ
成り立つもの。


これは海外に出ると、できない、ほとんどない。

それは生まれ育った土壌が違うので、相手が何を考えているのかを推測するのは、難しい。長く住み、その土地の文化や人を学んだ後でようやく出来るかもしれないが。




なので大体言葉に出して表現しないといけない。



外国人として海外に住んでいくには、時とともに自分の考えを言葉に載せて
表現する事に慣れていかないといけないと思う。

そうでないと相手が解ってくれないからだ。
(でも上の者でも押しつけ的な、意見、これが正しいとは出来ない。他人の意見を許容し、認める習慣がある。本当にこれは文化の差だとつくづく思う)




郷に入らば、郷に従えとは自分の為なのだな〜と、最近つくづつおもう。



もちろん、行動で表現する事は本当に大切だけど、口も大切なんだ。

自分の事を解ってもらう為に、言葉に表現する事は大切。



こういう風に考える事も出来る。
口に出して表現するとは、自分の考えを述べるということ。
個人の考えを表現する事、それが許されている社会だということ。

(日本でさえ、日本の事あまり知らない外国人に空気読めよ!なんて思わないしね)


日本の空気を読むというのは、自分の考えを言葉に出して述べてはならない。
周りの空気を読んで、それに沿って行動するという事。自分の意見で行動するのではなく、周りの空気を読んで行動する事。



う〜〜ん、これも本当に大問題を今作っているね。


前回の上下関係もそうだけど、この空気を読むというのも


陰と陽、表裏一体。

良い事もあるし、悪い事もある。


もちろん、自分の考えを述べる事を要求される社会でだって、
自分が!自分が!という周りの事を考えられない人もいっぱい居る。


陰と陽、表裏一体。


どちらが良い社会か、何とも言えない。



が、今、自分の周りで何が起こっているか、それを自分で意識して、生きて行く時期に来たのでは。