ヨーロッパ〜日本往復日記

2001年から2003年まで二年の世界放浪の旅へ、それからどんどん価値観が変化していく様子をブログに書いています。

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

自分をある程度コントロールするには、どうしたら良いのかなあ???

人間はエゴの塊のよな物であると、ふと思う。(自分もちろん!) 皆、人間同じくらいエゴを持っていると思う。 ここヨーロッパに来て思う事は、その自分自身のエゴを比較的正直に出す割合も高いし、出す人も多い。 私はアジア人とヨーロッパ人しか知らないが…

ヨーロッパで仕事を見つける

前回書いたように、 日本人に限らずここ失業率の高いベルリンでは、なかなか仕事を見つけられないのが現状ですが、他の外国人はどのように仕事を得ているのでしょうか?ベルリンだけに絞るとかなり偏るので、今まで見てきたヨーロッパ全体を例に取りましょう…

化粧品は肌に悪い

先週初めてベルリンで冬のプールを体験してすっかりはまってしまった。昨日も又行きました。そうしたら終わったあとはぐったり、お腹ぺこぺこ。 でも余り食欲が無い。。。何を食べたいかと体に聞いたら果物☆果物を大量に食べました 最近食欲が無く、簡単にご…

チベット文化に憧れて

ヨーロッパ視察旅行が自分の心の中で下火になりだしたあたりから、次の旅行の狙いは モンゴル、チベットと結構前から思っていました。でもね2年の放浪生活は十分すぎるほど十分で、あまり旅する気持ちがホント長い間無かったのですよ。2週間ぐらいの近場に…

WG ミットヴェボーナリン(シェアアパートとルームメイト)

今、22歳の女性と一つのフラットをシェアしています。 大体アパートの広さは80㎡強 25㎡の部屋が二つ、12㎡のキッチンと12㎡のバスルーム 廊下、の構成です。収納なし。ベルリンのアパートの中でもこの12㎡のバスルームはめちゃ広ですが、その他…

外国に住む日本人の生活

ベルリンで皆さんどのように生活していっているのでしょうか?こっちも読んでね http://d.hatena.ne.jp/halloo/200805171 日本で稼いで貯金し、それを使う。2 親から仕送りをもらう3 自分が稼いで生活する。4 奨学金をもらう。5 主婦になる。6 現地で…

寒いベルリンを乗り越える手だて

寒い冬を安く乗り越えるには、その地域にあった公共施設が作られているはず。それを大活用してみよう☆http://www.berlinerbaederbetriebe.de/home_1024.php ベルリンの公共プールのHP 最近のベルリンは暗い、気温は幸運にもそこまで下がっていないが一瞬も…

2001年タイでバックパッカー

タイについて書いたら、一気に300カウンター回りました。よっぽど今タイは人気なんですね。 本日はまたタイについて書いてみましょうかね。 旅行記は他のHPやブログに任せてなにか違うものを書きましょうかね〜。ここから読み始める人は、前回の分も読…

旅の始まり

長旅の始まり、はじめはタイ、バンコクのカオサンロード。そこはバックパッカーのメッカではあったけど、 私が行ったその年2001年は日本人がそこまでうじゃうじゃは居なかったと思う。タイ人も大体働く人ぐらいしかいなかったし、主に欧米人バックパッカ…

暗〜いよ(泣き;)

いい加減このベルリンの暗さにヘキヘキ。。。ついでに彼氏と大喧嘩。。。。結構凹みます。。。 なんでしょうね、外国暮らしで何か問題があると、結構落ち込むのが深い気がします。ここに本当に居たいのかとかね。もちろん、この暗い冬は外国人だけではなく、…

グローバリゼーションに反対する世界の動き

日本には余り浸透していない考え・アンチグローバリゼーション。日本ではグローバリゼーションと聞くとプラスのイメージを思い浮かべる人が多いのでは? これはヨーロッパで政治的・環境問題などに興味がある人には浸透している考え方です。アンチグローバリ…

人生の経緯2

住んでいたゲストハウスが急に閉鎖になり、当ても無く途方にくれていると、 昔4年半ほど付き合っていた元彼氏が、少しの間だったら一緒に住んでもいいと、言ってくれたのです!彼らは同棲していました。元彼のカップルの間に入る私って、ヤバイ。。。と今は…