ヨーロッパ〜日本往復日記

2001年から2003年まで二年の世界放浪の旅へ、それからどんどん価値観が変化していく様子をブログに書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

食品汚染検査

すごく良いブログを見つけました。個人で、かなり細密に食品の汚染を調べている人のブログ。今まで、いくつか食品汚染状況を調べているブログをみましたけど、これはかなりオススメ。 個人でやっているというのが又信用出来る。 http://beguredenega.com/arc…

選挙結果を見て

ヨーロッパに来てから知った。民主主義というモノは自分たちで、懸命に権力(時の国を操る人)と戦って得るものだったんだって。フランスは革命で、多大な血を流したのは有名だけど、革命後も長〜い長〜い道のりだった。 ドイツも世界大戦の2度の大敗+ヒッ…

移民プログラムのフランス語学校

最近、フランス政府が斡旋する移民用のフランス語学校に行っているんですよ。5月の下旬に申請して、とっくの昔に却下されたとばかり思っていたのですが、 いきなり、移民局管轄の語学学校から手紙が送ってきて、◎◎日の説明会に来てくださいって、もう日にち…

今回のアパートはめっちゃスピーディーに決まった。この一ヶ月間、なかなか手応えが無くてね〜。ようやく業者と連絡がついて見に行けたのはたった6件。特に最初に訪れた、すっごく気に入ったアパートに、書類選考で落ちた事を引きずってね、 毎日ネットでい…

ああ〜、本当に長かった様な短かった様な。このアパートでの思い出が走馬灯の様に蘇る〜〜〜。今回アパートを探しを再開してから約一ヶ月 見に行った物件は6件、結構早かったのかな。明日書類にサインをしに行きます。ほんと〜〜〜に嬉しい。 2年前から物…

読み応えのあるブログ

今日はフェイスブックから流れてきた読み応えのあるブログを紹介します。 この山崎マキコさんという方は、福島出身で、事故当時は栃木で農業をなさってきた方です。 事故後、高知に移住されました。http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/f02fef0339d077d71561…

移住するということ。国際結婚をするということ。

この二つはほぼ同じ解説が出来る。移住、国が変わる事で起こる変化。 国際結婚、相手の国が変わる事で起こる変化。 自分で決める変化と、状況で定められる変化のせめぎ合いの中で、 どれだけ努力出来るかって事なんだ。 自分で行動を起こして変化する事と、…

パリでの生活が合計2年になりました。よ〜やくパリの楽しみ方わかってきましたよ〜。時間かかかったわ〜慣れるまで。フランス語はまだまだだけど、早口でも何について話しているのかは解る。 40からの新しい言葉の壁は厚いね。 それでも、パリの生活が楽…

ヨーロッパの低汚染の脅威

この3年の間に、コルシカ島の汚染、南チロルの汚染、ルーマニアの汚染と たまたまチェルノブイリに汚染された地域に足を踏み入れる事になり、 その地元の人から直接話を聞く機会に遭い、そしてその土地の様子、経済の様子などを偶然にも 知る事となる。 内…

 ルーマニアのチェルノブイリ被害

皆さんお久しぶりです。約一ヶ月ぶりですね。 彼の遅いバカンスがやっと取れ、9月約二週間ルーマニアに行ってきました。 彼のお父さんに初めて会いに行く旅、そしてたくさんの親戚を時間をともに過ごしました。フランスのアニメ業界でアーティストとして働…

成功するひけつ?2

たった一週間の短いベルリン滞在から戻ってきました。 ベルリン滞在はもう3年ぶりで、だいぶ街が変わっていて、みんなが作り込んできた街ベルリンが大資本家のメスに切り刻まれているようでね、ほんとがっかり。でも、しっかりベルリンスピリッツは、旅行者…

成功するひけつ?

私自身は、別になんにも成功していないので、こんな題名大げさなんですが、私の知人や友人で、う〜ん、他にもっと才能がある人や頑張っている人がが居るのに。。。と思う人2人がかなり成功している。(この二人にはごめんなさい) 一人は8年、もう一人は1…

世界の繋がりと自分

世界の社会問題をニュースなりブログなりで読んでも、 それが、どう自分と繋がってるのか、なかなかピンと来ないと思う。 東日本に住む人は、あの3、11後の爆破で、自分に迫り来る危険というのを感じたので、なんとなく想像が出来るかもしれないけど、 実…

点と線

いろいろな旅の形がある、現実に足を運んでみると、ガイドブックや雑誌などから想像する姿とは又違う姿が現れる。 ベルリンで会ったクルド人達や、パレスチナ難民。 旧ユーゴスラビアの旅、今だ街のあちこちに爪痕の残る90年代に起きた戦争、 7日間で回避…

武器輸出三原則撤廃の理由

自民党議員の利益の為、 この企業の利益の為、そして支援する米国の莫大な利益ため 日本の法律が変えられ、憲法まで変えられようとしている。それで、最終的に被害に遭うのは日本国民そして、世界の人々。★日本の軍需11社。自民党に1億円。 ・三菱重工 ・三…

日本の事 空気を読む

空気を読む事は、日本の社会や人間関係で必要なこと。 日本の培ってきた文化。それは、共通言語で、比較的似た様な教育を受けてきたからこそ 成り立つもの。 これは海外に出ると、できない、ほとんどない。それは生まれ育った土壌が違うので、相手が何を考え…

すごい説得力!元自衛官の訴え

拡散希望街頭にて 元自衛官(防空ミサイル部隊所属) 泥 憲和さん 突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。 集団的自衛権に反対なので、その話をします。 私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。 日本に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが…

日本の事、弱者と強者

日本に居る時からハテ日本とは何ぞや。なんでこんな世の中なのか。 外国に居る時も、ハテ日本とは、日本人とは何ぞやといろいろ考えてきた。原発並び再稼働問題、集団的自衛権を力任せに動かそうとする政府を見て、 なが〜い歴史の中でも、 日本は世界の影響…

祝島の漁師さんへのカンパ呼びかけ

祝島の漁師さんへのカンパ呼びかけ 「みんなの海の会」 http://minnanoumi.jimdo.com からの呼びかけです。 (以下転載・拡散歓迎) 「みんなの海じゃ。金では売らん!」 ―32年目の祝島がピンチです◆瀬戸内海に浮かぶハート形の島、祝島。 島民の9割が、人生…

かぐや姫の物語

昨日 アメリカ人の友人とフランス人の彼と3人でパリの映画館でこの映画を見る。 二人とも日本アニメが大好き。こういう監督の日本の良さを子供達に受け継いでいこうとする 昔ながらのメンタリティを感じる作品は好き。結構面白い脚色だな〜と、ちょっと調べ…

アンテルミッタン・デュ・スペクタクル

私の彼は常にアンテルミッタン・デュ・スペクタクル(非常勤芸能従事労働者) の認定の元でフランスのアニメ業界で働いている。これはフランス独特の芸術家を守る保険で、職業ごとに決められた時間数がありそれを 超える時間働くと、認定された芸術家となる。…

日本で感じた事

今回日本に戻ってね。ちょっと、ほっとしたんだよ。 2011年の3月以降、日本を取り巻く状況を心配して、日本人を心配していた。いや、本当に海外に住む日本人は皆似た様な心境の人たくさんいたんだと思う。 今回ね、帰ってみて、2011年2012年と…

日本好きが沢山いるパリ

皆さん、またまたお久しぶりです。パリに2週間ほど前に戻ってきましたよ。パリに戻ってきて、何となくホッとしましたね。日本を出る前は日本出たく無い〜と 思っていましたが、帰ったら帰ったで、またホッとするもんです。自分の生活の基盤がこちらに移った…

リア充 vs 超便利、超消費社会

突然ですが、今日本に居るんですよ!早速桜を満喫しました〜。それから今日は、過ぎてしまっていた免許の更新に行って、初心者と同じ講習を受け、 新しい免許を頂き、ほっとしました。久しぶりの日本、さらに綺麗に、便利になっていて感動! のはずが。。。…

懸命に民主主義を守る姿

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2156177.html10万人以上のデモです。この下のビデオを見て、涙が出そうになりました。みんな懸命に戦っている。無抵抗を貫いて、暴力に訴えるのではなく、皆で 繋がりを持って、戦っている。 この姿を見て、いま…

ZDFホイテショー

思いっきり、風刺されています。こういう政治風刺はコメディにして、本当に今の状態で良いのかと疑問を投げかけるものです。世の中のおかしな事柄を広める役目をしています。375586

頭が開く様な感覚

世界には面白い事をしている人はたくさんいる。それで、その面白い事をきちんと自分と周りの人が食べて、それ単独で生活していくレベルまで昇華するのはめっちゃ難しい。 なんでも、このホースキャラバンは今まで10何年以上も500人以上の旅人を受け入れ…

ドイツNDR「真実を取材するコメディアン」

日本の報道規制の状態がよくわかります。 こうやって、国内外から、日本の政治やマスメディアのおかしさを監視して、広め、修正して行かないといけないと思います。 コントロールされることに慣れすぎていると、後々に国民一人一人の実生活に影響して行きま…

フランスFR3放送「フクシマ・地球規模の汚染へ」

先日フランスで報道された番組です。よく取材してあります。 373458

私が見てきた市民活動1 ベルリン編

この8年以上にも渡るブログをずっと読んでくれている人はいるんですかね〜。 もし、全部を読んでいる人が居れば、流れが解るかもしれませんが、私が自ら進んで市民活動に参加して行く過程を書いて行こうとおもいます。 まず始まりはベルリンです。もちろん…