ヨーロッパ〜日本往復日記

2001年から2003年まで二年の世界放浪の旅へ、それからどんどん価値観が変化していく様子をブログに書いています。

2008-01-01から1年間の記事一覧

紅白歌合戦観戦中☆

いや〜〜。はっきり言って、紅白はじめから見るのはもう20年以上ぶりぐらいです☆小学校を卒業してから、興味が無くなった紅白、途中チラッと見ることはあっても、こんなはじめから しっかり見るのはめっちゃ久しぶり。 大晦日の夜、出かけようか迷ったけど…

成功する海外生活への考察6

久しぶりにこのネタ書きます。この間も書いたのですが、日本語教師になって、なんとなくさらにどんな風に海外生活を送ればいいのかがが見えてきたような気がする。まあ、ひとそれぞれいろんな生活があって、一概には言えないんだけど、なんとなく共通するこ…

外国人であるからには別れは付きもの

う〜〜ん最近、へこむことがある。それは大好きな生徒や大好きな友達との別れだ。外国人の友達が多いとこの別れは日常茶飯事になる。はっきり言ってよくない。日本にず〜〜と住んでいたって、別れはあるが、その別れって、まあ新しい出会いがあったって興味…

隣の芝は青い

日本に帰ってきて、早9ヶ月、先生をやって早6ヶ月 私の周りには、在日10年〜〜数ヶ月までいろんな外国人がいる。 たくさんの外国人と一緒にいるとね、すごく自分自身の外国での生活が解かる。。。 本当におもしろい。外国語の勉強の仕方までわかる。 ま…

世界の問題が気になるこの頃、旅に行きたいのかなあ。

アフリカの問題を耳にすることはどんどん多くなってきている気がする。貧困、レイプ、HIV、先進国から運び込まれるの有害なゴミの山・・・・・先進国から来る寄付金を私財にしているしている人たち・・・・。 歴史的に見ても現在もアフリカの問題はどんど…

男として女としてと教育されてきた日本で。。もちろん男女差が激しいのは当たり前

子供の頃、男女差別を体験して、(学級委員は男で副が女とか)女だから こうあるべきとかそういう考えが世の中にはあって・・・・って そういうのはホント嫌だった。まあ私が小さいときは 80年代のあの”ぶりっ子全盛時代”だったから、なおさら嫌だったのか…

原発、特に再処理工場がめっちゃ危ない

こんなデモンストレーションが明日(もう今日か・・・・。)あります。お時間のある方は参加してみては。 STOP再処理工場 LOVE六ヶ所村 デモンストレーションに参加してね、何が変るんだ、何も変らないと 思ってしまう人もいるのです。が、こういう…

かなりブラックな日本語教師

う〜〜ん日本語教師って思っていたよりも、ずっと厳しいーーーーーー!でも楽しい!まず給料がメッチャクチャに安い。労働に全く見合っていない。一クラス20人以上いて 学生一人月7万以上払っているのにね〜〜。メチャクチャ、コキ使われているな・・・・…

外国人に厳しくなっているドイツ

皆さんお久しぶりです。 ビザの事で最新ニュースを入手したので、早速お伝えします。今日、ベルリンに住む友人が日本に一時帰国していて、久しぶりに会う。楽しい時間を過ごせました。ありがとさん。私が離れて8ヶ月、ベルリンの外国人を取り巻く状況はかな…

スウェーデンの生徒と出かけてみる

最近、いろいろな人の話を聞いて、人の考え方っていろいろ在るし、経験って面白いな〜〜と改めておもった。というか、私はやっぱりいろんなところを旅をして、全く違う文化に触れてきた人の話を聞くのが好き。 日本に帰って来て、そういう人たちにまた会うよ…

何かに集中すると、生活全体が上手く回り始める。

私はいつも予想できない人生を生きてきたような気がします。たぶんこうなるだろうからと予想して、いまこうしようと守りに入ると、いつも駄目。苦しくなる。それは今もそう。 ”未来の事なんか大して気にしないで、好きな事、楽しいと思うことに集中して真剣…

旅の始まり3

ベルギーに約3週間ほど滞在した後、バスでとことこ7〜9時間くらいかけて、ベルリンに向かう。このころはね、テクノが大好きだったから、すごいわくわく。ベルリンには誰も知り合いは居なかったんだけど、この旅初めてのガイドブックを使って、やっぱりガ…

旅の始まり2

今まで私は22カ国90都市以上旅をしてきたといいましたが、実はあまり内容を書いたことがありませんでしたね。最初の頃に旅の始まりを書いたのでその後の事を少々。まず長旅の始まりは2001年、タイ(コレは書いたよね)まあ長旅の始まりと言っても実はタ…

友達って大切ですな〜

少しは読まれているんだな〜〜と思い。ちょっとやる気になって、いろいろ写真をアップしてみた。10月分、9月分と8月分、7月分を少々。 よかったら見てください。 最近、例のコロンビアの友人がインドに行ってしまい、さびしいな〜っと思って、あまり社…

ベルリン生活様式8(外国人として生きる)

あらら、たった1日で300カウンターが周りました。かなり好評なのか? この題名のせいで、検索に引っかかるだけなのだろうか??よく解からない・・・。ちょっと友達の話が続いたので、視点を広く今回は少し社会派になってみようかな。 ドイツにはトルコ…

ベルリン生活様式7(アーティストの友人たち)

人気ブログランキングへ ベルリンに住む私のアーティストやミュージシャン友人たちは、すごく質素な生活をして、もし私が同じ立場だったらと思うと めちゃくちゃ不安に陥りそうな、生活をしている人も多い。(日本に住むミュージシャン友達は皆、普通に仕事…

気合の入った南米ミュージシャンの友人

ミュージシャンの友人の話が少々続いたので、もう少しその辺を書いていこうかな。 最近、インドへ最近飛び立ったコロンビア人の友達がいる。 彼もミュージシャン。 彼ともライブハウスで知り合ったんだけど、友達の友達って感じだったかな。結構才能あると思…

ベルリン生活様式6

う〜〜んコレも好評を博して6回目何にしようかな〜〜。友達の事書こうか え〜〜。何度も書いていますが、ベルリンにはアーティストがたくさん居ます。その中の友達で、フランスで活動していたミュージシャンでベルリン移住を決めた人が居ます。 そんな長い…

留学斡旋業者の実態が浮き彫りに

う〜〜んほんとかわいそう。留学斡旋業者を使って、倒産してお金が帰ってこない人。留学すべく、会社を辞めた人。がんばってお金を貯めていた人。もちろん海外生活は不安だからね、業者を使ったほうが安心なんて思っちゃうんだよね。 でも、一回海外出ちゃう…

ベルリン生活様式5(パンクス編)

ベルリン生活様式を書いて、すごいカウンターが勢いよく周っている。読まれているのか、タダの偶然なのか 全然良くわからない。いつもながらコメントはないしね。。。。 まあとりあえず好評なのかなと思って書き続けます。 ドイツ人はやっぱりヨーロッパで陸…

やれば出来る☆

私はベルリンに住んでいたとき、数人のドイツ女性と一緒に住んだことがあるのですが、同じ女性でも体力的な瞬間的パワーが全然違う。 流石、女性も戦争で戦っていたヴァイキングの子孫ゲルマン民族。 私の父が昔、ラグビーで全日本選手に選ばれたこともあっ…

ベルリン生活様式4

あるベルリンミュージシャンの一日。当時の親友ね。 昼 2時ごろ起床。 コーヒー&シガレッツ 少し時間が経ってから、チーズにパンを食べる。 レコードをかけながら、少し簡単なストレッチ&呼吸法。 2時間くらい経って外出。 音楽にかかわる人に会いに行き…

ベルリン生活様式3

なんかこのタイトル好評みたい。さて、今回は何を書くか、具体的な例を挙げていこうかな。って言うのもね、もちろんベルリンの生活様式って言ったって、同じ大学生でもね、日本よりも一人一人ライフスタイルは違います。ホント千差万別な生活がありますよ。 …

ベルリン生活様式2

2回目はもっと日常生活に即したものを書こうかな。 1、誕生日は自分で祝う。自分で祝うからパーティーの大きさは自分しだい。10人ぐらいの身近な友人だけのパーティーから、100人規模の大パーティーまで 食べ物も自分で半分用意して、友人に半分頼ん…

ベルリン生活様式1

なんか大それたタイトルだけど、やっぱり私は何度もベルリンに足を運んでいるだけに、ベルリンの生活様式 (ドイツのスタンダードでは無い)は好きだった。 その中で、私に影響をしたものを書き出していこうと思う。良い面だけね。 1、まず、政治に関心を向…

ベルリンの現代史

今回は以前書いた日記。自分で気に入っているので、内容をつけたしてもう一度UP。現代史なんて大それたタイトルつけたけど、 ベルリンの特有なスタイルを説明するのに、 歴史的なお話が不可欠だ。 ココでは有名なベルリンの壁以外の事を とりあえず簡単に …

ボランティアみたいなもん

日本語教師ってホント給料安い。信じられないくらいに。だから、今後一年ぐらいはボランティアやってやる! ぐらいの思いでやっている。 (2年ぐらい正式な経験があると、また教えれる場所が広がるんだよ。ビジネスピープルとかね) そうすると、生徒にいろ…

ドイツの人間関係

私が日本に戻って、またまた日本とドイツの違いに気づく事があります。まあ話半分として読んでください。 ヨーロッパでは特にドイツでは、人のこととやかく言ったり、他人に面と向かって指図したり、じろじろ見たりするのは日本に以上に失礼。もちろん、ゴシ…

誕生日であります☆

今日は35才の誕生日であります。 ほんと、数えたくない歳になりました。いままで、別に歳なんて言ったってかんけ〜ね〜っと思っていましたが、ここまで行くと関係ありますっ・・・・。 まあ、今年は結構変化を望み、動けているので、まあ この年にしては …

プチ断食にトライ

ドイツで外食するととても量が多い。 最初食べきれないものがたくさんあった。 でもね、どんどん慣れてきて食べきれちゃうようになったんですよ。それでもやっぱりドイツ、外食は結構油っぽかったり、チーズたっぷりスギだったり、クリームたっぷりだったり…