ヨーロッパ〜日本往復日記

2001年から2003年まで二年の世界放浪の旅へ、それからどんどん価値観が変化していく様子をブログに書いています。

日本語教師は社会状況にものすご〜く影響される。

ただ今、秩父1泊2日旅行から戻ってきました〜!

実家は埼玉県なんだけど、埼玉って東と西で交流というか行き来が本当に少ない。
埼玉西側って長瀞ぐらいかな?知っているのは。

初めて行ったのが『てのひらまつり』っていう

けんごマンという結構すごい男性が中心のヒッピー軍団で作られたお祭りで、

それで長瀞のキャンプ場を知ってからそれ以来数回足を運んで、本当に自然が美しい、いい所だな〜って思ってさ。

まあ、それでも秩父は更に奥、なかなか実家から電車じゃ行けないところ。

今回初めての秩父、車でのショートトリップ、本当に感動でしたよ!

ここに将来住めるかもって思ったくらい。



温泉も多いしね〜。三峯神社も神社仏閣と自然が好きな私としては、満足満足。
お祓いを頼んだら、平安衣装で神主さんが祝詞を捧げてるのを見て、
なんかじ〜〜〜〜んと! 光の君への影響だね。

 

 

何でも関東屈指のパワースポットで狛犬が日本狼なんだとさ。

この前広島へ行った時に、友達から絶対に埼玉在住なら行くべきって薦められてね。


本当に山奥なのね。森林浴が出来て、気持ちよかった〜〜。



で、大正時代からある安宿に宿泊して一人頭たった3300円、3人で行ったのでまあ
一部屋1万円、まあ、外国ではいつも一部屋いくらって言う数え方で、
日本の様に一人頭って数えないんだけどさ。。。。
一部屋1万円ってそんなに安くもないけど。
眺めが本当に良くて、日本家屋だとボロくても全然気にならないし。


宿の周りの散歩も楽しかったわ〜。


今回はマイレージ特典航空券で帰って来れたし、円安だったから、
広島、宮島、京都、大阪、富士山麓、そしてこの秩父と色々行けてよかったものの。

来年からはもうマイレージは使い終わってないんだよね。

日本&フランスのデュアルライフどのくらい出来るのかわからないけど、



もう生徒さんはフランス人だけ限定にしないで、英語でも教えないとな〜〜。

今までは自分のフランス語能力向上のため&やはり自分の住んでいる身近な人に対面で教えたくてフランス人しか生徒さん募集してなかったんだけどさ。。。

それでも、イギリス人とアメリカ系フランス人がやってきて
英語で授業やっていたら、やっぱりなんだかんだ言って私は英語の方が達者なので、

生徒から喜ばれている実感がある。


生徒も家が近いのに、ネットの方が便利だからってオンライン授業にしちゃうしさ。

ネット上の先生も増えてさ、競争率が激しくなってきて選り好みできないのね。


もう国関係なく生徒探すしかないね。それしかない。


いや〜寺子屋の様に家で教えるのが好きだったんだけど、それを目指しても、

最近は本当に少数派。。。



とりあえず、自分の自由の時間を獲得するために、
集中して仕事しないとね。


子供の時から、小学生の時からまあ40年前から
女性の自由な生き方の為には経済的な自立が絶対って思っていた。


今は、人が自分に正直に生きていくには、どうやって自分の身をすり減らさないで、稼げるかっていうのを

色々真剣に自分に向き合って試さないと行けないんだなって思ってる。


仕事をし過ぎてもダメだし、稼がな過ぎてもだめ。

フラフラし過ぎてもだめ。ちゃんと自分が『私は○○○のプロ』だって
言えるくらいにならないと。


それから、ハッタリもダメ。浮き沈みが激しくて、途中で続かなくなる。
ハッタリかましている人って、人が付いてこないよね。短期間しかさ。


なので、じわりじわり、やはり経験なんだよね、本当にそれは言えるよ。何にでも。
趣味にでも経験って大切。





で、また話は戻すと。。。。。英語以外、語学の先生って本当に薄給っていうのは
よ〜〜〜く知っている。特に日本国内の日本語教師は先進国中最低ランク。


で、私は外国に出稼ぎに出てしまったんだなって事。苦笑。


それは、去年ぐらいから実感した。


本当に悔しかったんですよ。日本で日本語教師している時に、予習や丸つけやテスト作成、問題作成など色々したら時給500円以下くらいで働いていた。


で、社会保障もない。ただの国民保険と国民年金だけ。ただのパート。

日本国内で一生懸命働いても、何の保証もないなら、また外国に行ったって同じって

心底思ったのね。



多分、フランスに行ったのも、沖縄で最低賃金以下でダブルワークしたお陰かも。。苦笑。。