ヨーロッパ〜日本往復日記

2001年から2003年まで二年の世界放浪の旅へ、それからどんどん価値観が変化していく様子をブログに書いています。

海外でどよ〜〜んとした気持ちを抜け出すには


人気ブログランキングへ





最終的な事を書くと、別に海外に残ったから成功。日本に戻ったから不成功ということは全く無くて、

途中で、やはり年とともに自分の人生において何が大切なのかは変わって行きます。

とりあえず、わたしの経験や、まわりで聞いた経験がこれを読んでいる人の

なんでもいいから役に立てれば本望です。ただの気休めでもいいし。


まず、適応障害という言葉があります。
皇室に入って雅子さんが適応障害で鬱になってしまいました。

それぐらい環境が変わって、適応できないと辛い思いをするという物です。


だから、皆さん環境が変わって文化の違いで辛いというのは普通なんです。

それが、大きいか小さいか、そして自分の中で受け入れられるか、受け入れられないか。

今ある状況に抵抗するか、しないかで大分違うと思うのです。


抵抗すると辛くなりますね。やっぱり周りの環境は認めて、納得して心から受け入れないと辛い。




それから、3年をすぎたくらいかな。人によって違うと思うけど。

最初のガーーーーと突っ走っていた時代を抜け、一休み。だけどまだ
真に海外生活に順応しきっていない時、辛さがこみ上げてくる。


だいたいこれが5年ぐらいまで






それから6、7年ぐらいを超えてくると真に海外の生活が慣れて来て、また
日常生活を立ち止まりながらも、なんなく送れるようになって行くんだけどさ。


たぶん3年ぐらいから5年くらいって一番考える時期で、辛い時期なんじゃないかな。ちゃんとやる事やっていても、やっていなくてもね。

で、この時期にどう海外生活をおくるか、


もうそれはやる気が無くても、なにか働く、やる。それしか無いんだと思う。


やる気が無いからやらないという風になると、負のスパイラルに紛れ込んでしまうんだ。

多分海外にいると自由だし、やらないままでいられるし、
自分が動かないと誰も見つけてくれないのが日本との違いかな。

仕事を探してくれるは派遣会社もないし、アルバイト情報誌だってないしね。


基本的に日本人は日本の社会システムに順応する教育を小学生から高校までキッチリ受けているから、そのふらふらが不安を招く。


不安になりながらも、やって、壁を超えるか、超えないか。


たぶん壁を越えたら、日本に帰っても、その経験が凄い自分の支えになると思います。


あんなに辛かったけど、自分は自分の力で抜け出したな〜〜〜〜ってね。




もちろんはじめの一年ぐらいは、ただ遊んでたって大丈夫。日本でがんばってお金貯めて、いろいろやりたいジャン。
人生いろいろ楽しみたい、外国行って、言葉勉強したり、いろんな国に行ったりけど、それが長く続きすぎちゃうと、なにかおかしくなってちゃうんだよね。それでふ〜〜〜らふ〜〜〜ら、う〜〜んどうしよう状態に陥る。
それで、やる気も落ちる。




最近、他の日本語の非常勤の先生と話して、

非常勤講師ってね、基本的に不安定な職業。フリーターと一緒なんだ。
でも、みんな基本は先生だから根は真面目なわけ。

真面目なのに不安定な職につくと、不安になるんだよ。



そんな状態で、授業が週に3回くらいだとね、すごくダレちゃって、かえってやらなくなっちゃうんだって。それでもんもんとして、いろいろ考えちゃうって。



でも、不安定ながらも忙しいほうが、きちんと準備するって、何人かの非常勤の先生が言っていた。


あたしもそうだよな〜〜って思った。




あたしは常勤にはなるつもりは無いので、この不安定な非常勤講師というのを
受け入れて、腹をくくるしか無い。



それをね、外国暮らしのときと当てはめて、おんなじだ〜〜って思ったのさ。

外国暮らしは不安定だからね、でもそんな事を考えたって答えは無いのさ。
やるしかないの。外国人なんだからさ。それで権利を少しずつ得て行くには
地味にハードルを越えていくしかない。



まあ、そんなのわかっていると思うんだけど、負のスパイラルに巻き込まれない為には、何でも良いから動くしかないんだよね。